アタマでは「やせたい」と思っているけど、
実は(深層心理・潜在意識では)「やせたくない」と思っている。
そんなパターンが、少なからずあるんですね。
カラダの生理的反応というのは、
深層心理の方に影響を受けやすいようです。
「やせたいと思っているのに、やせられない」
「やせたいのに、やせるための行動にうつせない」
「行動にうつしたとしても、継続できない」
という方は、
「意志が弱い」のではなく、
深層心理が「やせたくない」になってしまっている可能性も、
あるかもしれません。
深層心理が「やせたくない」になっていると、
ダイエットに関する情報を目にしただけで、
イヤな気分になってしまうこともあります。
「深層心理=生理的反応」に繋がっていますし、
「生理的反応=気分(感情)」に繋がっているからです。
うちのお客さんにも、
「『ダイエット』という言葉を見聞きするだけで、
無性にイライラする。」
と、話されていた方がいました。
その方の場合も、
やはり深層心理が「やせたくない」になっていて。
まずそこを変えていくことで意識の変化が起こり、
結果的には半年で6kgの減量に成功しました。
なぜ、深層心理が「やせたくない」になってしまうのでしょうか。
原因は、浅いものから深いものまで、いろいろあります。
浅いものの一例を挙げると、
「ダイエット=きつい・つらい」というような「思い込み」がある。
という場合です。
その思い込みを変えることが必要になります。
深いものでいうと、
「キレイになりたくない・魅力的になりたくない」
というようなこともあります。
これは結構根深くて、
自身の女性としての魅力が発揮されないように、
深層心理でセーブをかけてしまっているような状態です。
自分が傷つくことから守るために、
あえて自身の外見を磨くことを拒否している、
というような状態もあります。
誤解しないでいただきたいのは、
「太っていると魅力的ではない」
というわけでは決してない、ということです。
痩せていても太っていても、
魅力的な人はどっちにしても魅力的です。
自分で自分を受け容れて認められている人は、
ただそれだけで美しいですから。
今回テーマにしているのは、
「ほんとうはこうなりたい、と思っているのに、なれない。
なろうとすることに抵抗がある。」
という状況です。
これは、
ダイエットに限らず、
仕事でも、
人間関係(恋愛含)でも、
起こり得ることです。
「こうなりたい」の真逆の深層心理をもってしまっている。
車で例えると、
サイドブレーキかけながら、
アクセルを踏もうとしている感じです。
発信する前、
アクセルを踏む前に、
まずサイドブレーキを解除した方がいいと思うんですよね。
↓の講座では、
「深層心理を『やせたい』に変えるための具体的な方法」
などもお伝えするつもりです。
◆7/25(土)kokokara講座「ダイエット(減量)と、メンタル・栄養・運動」
「ダイエット」という言葉を見聞きすると、
なんだかイライラする、
ネガティブな反応をしてしまう、
という方は、
まずサイドブレーキを解除してしまいましょう!
そして、
「きつい・つらい」と感じない範囲でできることを、
コツコツ継続して習慣化していく。
そういうきっかけになる講座にしたいと思っています。
ではでは、ありがとうございました。
**********************
<Zoom(オンライン)講座>
<沖縄の店舗での講座>
◆7/25(土)kokokara講座「ダイエット(減量)と、メンタル・栄養・運動」
※受付中
◆8/7(金)8(土)9(日)
<谷田学セミナー@kokokara>
①8/7(金)⇒受付中(残枠6)
②8/8(土)⇒満席(キャンセル待ち)
③8/9(日)⇒受付中(残枠6)
<県外での個人セッション・講座>
◆2020/07/19(日)第21回福岡こころとからだ塾「ちゃんと触れる講座」
※受付中(残枠1)
◆2020/08/30(日)第19回名古屋こころとからだ塾<ちゃんと触れる講座@名古屋>※受付中(残枠1)
*************
◆kokokara動画通話(Zoom・Skype・LINE・メッセンジャー)セッションのご案内
~元氣サポートルームkokokara~
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室
水曜・日曜定休 その他不定休
◆お問い合わせ先(元氣サポートルームkokokara 照喜名弘彦)
メール:info@kokoro-to-karada.jp
facebook(メッセンジャー):「照喜名弘彦」
LINE ID : terukinakokokara