こころとからだ塾(講座)の開催は5回目になります。
こころとからだ塾のテーマは、
「瞑想」です。
僕は約10年ほど瞑想を習慣化してきて、
大袈裟ではなく人生が変わりました。
外側が派手に変わったということはないかもしれませんが、
内側は劇的に変わりました。
例えば、
僕は小学校低学年の頃から大のジャイアンツファンなのですが、
ついさっき日本シリーズでホークスに4連敗して終了したばかりなのですが、
それでもすぐに切り替えてブログを更新しています(笑)
感情のコントロールが、昔よりもだいぶ上手くなりました。
コントロールといっても我慢して抑えつけるわけではなく、
自然にバランスがとれるようになりました。
僕がご紹介する瞑想法は、
<陰の瞑想>と<陽の瞑想>があって、
最終的には陰陽を同時にやっていきます。
それを習慣化して身体感覚に沁み込ませていくと、
物事を陰陽両面から観ることが自然にできるようになってきます。
ストレス状態というのは、
バランスとして陰か陽どちらかに偏っているときなんですね。
でも、
瞑想によって陰陽が調和された状態を身体感覚に沁み込ませる習慣をもつことで、
極端にどちらかに偏ることが少なくなってきます。
人間なので一時的に偏ることはありますが、
それでも早い段階で戻ってくることができるようになります。
それも、自然に。
巷の瞑想法は、
陰の瞑想か陽の瞑想か、
どちらかに偏っているものがほとんどです。
で、陰の瞑想には陰の瞑想の良さが、陽の瞑想には陽の瞑想の良さがあります。
目的や状態に合わせて使い分けるのもアリだと思います。
が、最終的に調和をとるには、
陰と陽の瞑想を同時におこなうことが、
経験的にすごく効果的な気がしています。
ということで、
今回の札幌こころとからだ塾では、
①陰の瞑想
②陽の瞑想
③陰陽の瞑想
この3つを軸にして、
瞑想状態を深めていくための身体感覚のつくりかたを、
1日かけてご紹介していきます。
セミナーのお申込み・詳細につきましては、こちらからご確認ください。