大阪にきております。
昨日と今日は施術。
大阪出張のたびに継続して施術を受けてくださっている皆さんにあわせて、今回はじめて受けてくださった方もお2人。
そのお2人、なんとはるばる岡山と高知から。
恐縮ですが、光栄でもあります。
ありがとうございます。
そしてもちろん、継続して受けてくださっている皆さんにも心から感謝します。
皆さんのおかげで、定期的な大阪出張を続けることができています。
で、2日間の施術が終わり、今夜は趣味の時間。
京セラドーム大阪で野球観戦。

オリックスVS巨人
チームとしては巨人ファンなのですが、オリックスは個人的に応援している沖縄出身の宮城投手が先発。
宮城投手が興南高校3年生の夏、勝てば甲子園出場の沖縄県大会決勝で惜しくも負けてしまったのですが、その試合をテレビで観ててファンになったんですよね。
でもその時はまさかプロに入ってこんなにすごいピッチャーになるとは思わなかったですが。
まだ若いのに、今のプロ野球の先発投手でベスト10には確実に入るピッチャーになっています。

ということで。
チームとしては巨人に勝ってほしいけど、宮城に勝ちがついてオリックスが勝つなら、それはそれでいいかなと。
そんな気持ちで観戦していました。
5回裏にオリックスが1点先制。
宮城投手は絶好調で、巨人は点がとれる気配がない。
そのまま1-0で終わるかな?と思っていたら。
なんと8回に巨人が同点に追いつく。
結局宮城投手は1失点で9回まで投げ切りました。
ナイスピッチング!
ですが、同点のままで勝ち負けはつかず、延長戦へ。
そして延長11回裏。
サヨナラ押し出しフォアボールで、オリックス勝利。
いやいやいや。
オリックスが勝つなら宮城に勝ちがついてほしかった。
宮城に勝ちがつかず巨人が負けるって、僕にとってはなにもいいことがない。
しかも!
先週木曜も千葉でロッテ戦を現地観戦したのですが、その時も延長戦で押し出しデッドボールでサヨナラ負け。
現地観戦2試合連続で延長サヨナラ押し出し負け。
野球ファンならわかると思うのですが、それって奇跡といっても過言ではないですよね。
そもそも延長戦に入るのも、そう多くない。
サヨナラ勝ち(負け)も、そう多くない。
押し出しで試合が決まるのは、けっこう珍しい。
「そう多くない×そう多くない×けっこう珍しい」を2試合連続で現地観戦したんですよ!
確率何パーセントやねん。
奇跡やろ、こんなん。
ビックリすぎてエセ関西弁にもなりますわ。
唯一良かったことは、サヨナラ押し出しを選んだ選手がやはり沖縄出身の大城選手だったということ。
沖縄の選手が勝利に貢献してのオリックス勝利。
気持ちの収めどころはそこですね。
まぁでも「現地観戦2試合連続延長サヨナラ押し出し負け」は、間違いなく一生忘れられない思い出になりました。
こういうインパクトのある悔しさも、人生の彩りになっていくのです。
とか言ってますけどやっぱり悔しかったので、帰りにやけ食いしました。
肉野菜炒め定食。
怒りの味噌汁⇒豚汁変更
怒りの卵焼き単品追加。
怒りのコロッケ単品追加。

酒は飲みませんよ。
明日は朝から講座ですからね。
やけ食い&この記事を書いて発散したことで、心が落ち着いてきました笑
あらためて心身を調えて、そしてゆっくり休んで、明日の講座に備えます。
まいどおおきに!

