こころとからだ

鹿児島へ行ってきました。

1週間以上経ってしまいましたが、6/1(日)に鹿児島で講座を開催してきました。

今回で鹿児島では17回目の講座開催。

鹿児島講座はリピートでご参加くださる方々がほとんど。

「いつものメンバー」という感じ。

8年前くらいに「桜島合宿」を開催したのですが、その合宿参加メンバーの多くが、今でも継続的に受講してくださっています。

鹿児島県内だけではなく、九州北部や関西からリピート参加されている方々も。

↓桜島合宿の1コマ。

ほかの鹿児島メンバーに会うのが楽しみで講座はそのついで、みたいな感じ笑

でもだからといって悪い意味での慣れ合い感はなく、講座は真剣に受講してくださっています。

講座テーマは皆さんからのリクエストを元に「瞑想」と「腎」を前後半にわけて。

僕が伝えたいことって、表面的なテーマは変われど、根本的なところは変わらないんです。

特にこの10年くらいは。

なのに、長年継続して受け続けてくださっている方々。

変態だなと思います、良い意味で笑。

「新しいことを知る・拡げる」ことに価値が感じられやすい中で。

同じような内容の講座を何度も繰り返し受ける、そしてそこに価値を感じられるということは、「掘り下げる・深める」ことができる方々だということ。

そういう方々とご縁が繫がり、そしてそのご縁が続いているのは、とてもうれしく幸せなことです。

皆さん、ほんとうにいつもありがとうございます。

講座終了後には懇親会も。

鹿児島といえばコレ↓

そういえばその懇親会中に鹿児島弁全開のニュース映像を視聴してもらったら、さすが地元の方はちゃんと意味がわかっていました。

まずは字幕を見ずに声だけを聴いてみてください↓

わっぜぇ音がしっせぇよ!

せぇよ!

SAY YO!

鹿児島LOVE

次回は約半年後、年末に講座開催を企画してくださるそうです。

ありがとうございます。

また皆さんにお会いできることを楽しみにしております!