こころとからだ

<無駄>ではなく<伏線>

先日の福岡講座、テーマは「カラダの声をきく」

その土台として「なるべく調った状態になる」ことが大事。

偏った状態でカラダと対話しようとすると、偏った受け取り方をしてしまうので。

で、その土台の「調った状態になる」ための瞑想から入りました。

ご参加いただいたYさんからうれしいご感想が。



今晩は⭐️
先日は旧ももちパレス笑でお世話になりました。

直ぐ感想を送らずにいたのは、瞑想が続くか確かめたかったからです。

これまで何度もチャレンジしましたが、三日坊主にも届かず、私には瞑想は無理なのかと諦めていました。
チンムドラーの手にすると何故か手が気になり気が散るばかりだし、そして姿勢まで気になり背筋を伸ばしたりして、さらに集中出来ず。。

本当に自分は瞑想が出来ないタイプだと思っていました。

ですが、先生のアドバイスの合掌🙏で瞑想したらグングン入り込むことが出来ました。

姿勢、お尻の位置、口、顎、目と先生言われ通りにすると、全く体に力が入らず、自然と力まずにいられます。
これってかなり、大切なのではないでしょうか?

皆んなで順番にパワーの与え合い?をした時には、自分の体が消えて、青紫の玉になり、とても心地良かったです。

うまくハマると、合唱している掌が、グングンくっ付くけど、グングン離れような、Xみたいにクロスする感覚になります。

あの日から、時間は短いですが、瞑想が1週間続いているんです😆✨

他の瞑想セミナーに参加したこともありますが、今回の瞑想方法が私にはピカイチでした🥰

これからも、どんどん深めていきたいと思います。

ありがとうございました。
また、福岡に来てくださいね😘

福岡講座でいつもお世話になっている「ももちパレス」が「SAWARAPIA(サワラピア)」という名称に変わりました。

が、10年以上も「ももちパレス」にお世話になってきた身としては、いまさら「SAWARAPIA」って言われても、しっくりこない。

なのでこれからも「旧ももちパレス」と呼び続けます。

と、どうでもいい話はこれくらいにして、本題へ。

↑のようなご感想をいただくと、

<オレが伝える瞑想はわかりやすいし、効果も実感しやすいんだなぁ>

などと勘違いしそうになりますが、そうではありません。

Yさんの立場からしても、

<これまでに受けた瞑想セミナーは感覚も掴めなかったし、無駄だったなぁ。>

と思ってしまいそうになるかもしれませんが、そうではありません。

<相性>と<タイミング>というものがあって、その2つが重なったときに、<コレだ!>というご縁になるのです。

まず、相性。

Yさんには僕の瞑想講座が合っていたのかもしれませんが、もちろん他の瞑想講座が合う人もいるでしょう。

そして、タイミング。

やっぱり、あるんですよね。

ストンと腑に落ちるタイミングというものが。

では、相性やタイミングが合わなかった講座は、受講した意味がないのか?

いやいや。

そうではありません。

結果的に相性もタイミングも合わないときもあるかもしれない。

でも、無駄ではないんです。

結果だけをみると無駄のように感じますが、決して無駄ではない。

「種まき」であり「伏線」なんです。

一見無駄に思える経験も、全部必要だったんです。

その経験がなければ、芽が出て花が咲くこともなかった。

Yさんは、過去に瞑想にチャレンジしても、うまくいかなった。

で、今回、今までになくうまくいきそうな感覚がある。

では、

「過去の瞑想にチャレンジしてみたけどうまくいかなかった経験」

が無かったことになり、

「初めての瞑想体験が今回の照喜名の講座」

だったとしたら、どうなっていたと思います?

たぶん、今回のようにしっくりこなかったはずです。

しらんけど。

一見無駄のような、失敗のような経験が、実は糧になっているのです。

必ず。

瞑想に限らず、講座に限らず、人生のあらゆることにおいて、同じです。

だから、なかなかうまくいかなかったとしても、無駄な経験をしたとは思わないで。

失敗だったとは思わないで。

「それがあったからこそ」という時が、伏線が回収されるときが、やってきます。

<あきらめなければ>

ですけど。

Yさんもこれまでにも瞑想にチャレンジされてきて、感覚は掴めなかったけど、それでもあきらめずに今回の講座に参加されたんですね。

そしてこれまでの伏線が回収される「タイミング」がきた。

Yさんがこれまでの経験で「わたしには瞑想は向いてないんだ」とあきらめてしまっていたら、この「タイミング」は永遠に訪れなかった。

まぁでも、状況によっては、あきらめた方がいいときもありますけどね。

どっちやねん!

あきらめるか、あきらめないか。

それはもう、どっちでもいいんですよ笑

じゃあこんな長文を書いて、なにを伝えたかったのか。

「無駄なことなんてない」

これですね。

どっちにしても無駄なことなんてないんだから、チャレンジしたい時は安心してチャレンジをすればいいし、あきらめたい時は安心してあきらめればいいと思います。

ちなみに1/19(日)には名古屋でも瞑想をテーマにした講座を開催します。

相性とタイミングが合うかどうかはわかりませんが、いずれにせよ無駄にはならないと思います笑

◆2025/01/19(日)第24回名古屋こころとからだ塾「ととのう瞑想」
※受付中